府中の神様と言われるフューチャーリーダーの鑑定士みよこが
4人の子を持つ借金苦のシングルマザーを占い鑑定
みよこ先生の願ったり叶ったり
相談者 埼玉県在住 木下早苗さん(45歳・仮名)
22歳で結婚4人の子供に恵まれるが、9年後夫の浮気で離婚。
4人の子供を抱えるシングルマザーになった。
別れた夫からは養育費はもらえず夜スナックで働くことに。
しかし家計は火の車、消費者金融からお金を借り、どうにか生活する借金生活になる。
それでも子供たちだけは物に困らせたくないと思い、お金を与えていた。
さらに借金をかかえ、13年後の現在では借金200万・収入月20万・返済月10万で生活が苦しい。
長男は23歳だが、働かずにニート状態。
子供達が家計を助けてくれずいつまで生活できるのか不安。
フューチャーリーダー みよこ→過去を感じ取りその未来を読み取る力があるという
まだ相談者に会う前から感じたこと「母の異性関係」とは?
みよこ:離婚した時、お兄ちゃんは下の子の面倒をみたりお母さんに対しては口答えせずに
きてくれた。
相談者:表面的にはすごく良い子、「何とかしてね」と言うと「うんわかった」と言う。
みよこ:長男に対して遠慮してませんでした?
相談者:働かない長男に怒りではなく「可哀そう」と思っていた。
みよこ:面倒見てあげ過ぎ。
相談者:周りの人からも手をかけ過ぎだと言われていた。
みよこ:働いてよといいながらも、とても可愛いんだと思います。
長男は特別なんか違うんです。
相談者:兄弟にも言われます「一番可愛いんでしょ」と。
みよこ:今まで一生懸命子供の為に自分が働かなきゃ食べていけなくて
お金もなく借金して頑張ってきたっていう姿勢はすごく評価されるし認められる。
子供にお金がなくて大変だと言っても今まで何とか出来ちゃってきてるから
大丈夫だと思っている。借金がある実感がない、悲壮感が無い。
紫微斗数占い 初級編
相談者:三番目の子が「お金が無いって言ってるけど本当は持ってるんでしょ」という。
みよこ:お母さんが具合が悪くなったり病気になって寝込んだら、本当に困った時に初めて
考えるんですよ。困ってるって事を言わなくていいと思います。
親が精一杯働く姿を見せる。倒れる程に働いた時に初めて子供が「お母さん頑張ってる
これじゃ申し訳ないな」言葉ではなく態度であらわす。
母として強くなる。家賃も払わずにここに居れるだけでもありがたいと思いなさい
嫌だったら出て行きなさいと厳しく言う。
長男のニート生活に対して
みよこ:長男が高校生の頃、相談者に付き合っている人がいて、お母さんを取られちゃうと
感じていた。
相談者:子供たちには付き合っていることは隠してきた。
みよこ:ママが僕たちを見てくれない。(母に彼がいるのを)何かで感じる
相談者:母は子供達が寂しく思わないように仕事に行くと嘘をついて彼と会っていた。
みよこ:自分達に隠れて何かしているっていう感覚になる。ママは僕たちに嘘をついている
長男はその嘘が寂しかった。自分に正直になって相手にも正直になる
おもしろいほど願いがかなう心の持ち方
ここで長男雅司さん(23歳・仮名)が登場
雅司:聞きたいこともないと、みよこを拒絶する長男
みよこ:あまり自分のことを話したくないですよね?自分の中で全部考えて自分の中で
処理していく性格。本当はすごく言いたいことがあったり我慢している事がたくさん見える
一生懸命我慢して出さないで自分の中で溜めている状況。
心が一番苦しいのは長男のはず。
いつまでもこのままだったら困るって内心思っている。
雅司:はい・・あたってますね。
みよこ:本当はお母さんのことが大好き。今までお母さんに甘えてきたりとか甘える事もあった
お母さんはお母さんの人生があるから、自分は自分の人生があるからこれからは
自分のために生きる・・。
相談者:頑張って欲しい・・
母の一言にみよこが何かを感じ取る
みよこ:今は疑いの目で言った・・親は子を信じてあげる事が大切。
どうせ僕のこと期待してないよ・・自分が産んだこなのだから何があってもこの子を信じる
「頑張る子だと信じる」
雅司:定職に就かないで遊んだ時期とかもあったんで、お金もそうですし、親孝行っていうのも
して来なかったのでしていきたいなと思います。
みよこ:お母さんは家族の太陽。お母さんが元気でいてくれる事に感謝。
1日1回家族で集まる時間をつくる。
取材後の家族は、長男は新しい仕事をはじめて続けている。
金曜日のキセキの初回2時間SPでは
初登場の奇跡の鑑定士みよこ先生の
いきなり濃い鑑定で幕をあけましたね。
占い色は薄く、やはり悩める人に笑顔を取り戻すのがメインテーマなんですね。
以前テレビで、細木数子さんの鑑定もありましたが
困っている人の笑顔を取り戻す、良くなってこその占い鑑定なんですね。
この記事をツイッターでTweet It!
